2018.10.15
高校3年生と中学3年生の3者面談も佳境に入りました。
中学3年生は1/3程度が
という傾向です。これから分かることは、
ということです。
今年の中学3年生には、自習をよく行います。
分からなければすぐに質問してきます。
(一度考えてから質問するようにと伝えています)
社会は、高城先生に2回目、3回目のミニ授業を要求します。
(高城先生も授業が好きなので、ミニ授業が毎日のように行われる)
こう考えてみると、中3生は先生を活用します。
だから、成績が伸びていくんでしょうね。
同じことを、高校2年生を担当している持田先生もつぶやいておられます。
学力は誰かの努力だけで効果的に伸びるわけではありません。
そこに携わる当事者も含めた全ての人のハーモニーが伸ばしていきます。